今日から授業

大学の授業が始まった。
後期から、1,2コマが続き、その後学外実習、となって、
火曜日はかなりハード。
そのハードさを考えると、
気持ちが重くなってしまっていたのだが、
先週、3日間の京芸での集中をクリアしたことで、
大してハードとも感じなくなっていた。


2こまめは、しかも、演習。
演習といっても、即興をやっているのだ。
4種類の5音音階使っていくつかセッションをした。
みんなそれぞれの個性が見えてきて、面白い。
私が学生のとき、音楽科教育法かなにかの授業で、
琴を使って、グループになって音階をつくり、即興で曲を作る、
というようなことをやった覚えがある。
琴のコマを動かしながら音階を作っていくんだけど、
あのとき、数名のグループで設定したのは、特に独自性もなく、既に存在する沖縄音階だった。
だけど、
この音階からイメージが掻き立てられて、
琴1台でみんなで創作していくのが楽しくて、わくわくしていたのを思い出す。
あのときの経験が、今へと繋がっているのかもしれない。


学生たちも、わくわくした経験になってくれてたらいい。