2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

遊びの延長線でっせ

兵庫県の音楽療法士養成のための専門講座における 「事例研究」という講議第1回目。 毎年この時期、3回シリーズで1回4時間のフラフラレースが始まる。じっと座ってるのも大変に違いない。 だから、この4時間が無駄にならないように、こちらも気合いが入る…

テキスト改訂

早めに帰宅できたので、 9月の他大学での集中講議用テキストの改訂作業を行った。 特に、疾患関連の情報などは、私自身の情報収集状況により毎年若干変化があったりするから、 それに伴って 配付プリントの内容も変えなければならなくなる。 ..でも、そう…

びょしょびしょからり

日赤に着いたころから、 シトシトしはじめ、 ゴロゴロしはじめ、 ピカピカしてきて、 物凄い勢いで大粒の雨が降ってきた。 ホールから稲妻が見えて、 雷が嫌いなこばんちゃんは、ビクビクしていた。私は、 部屋の中から、荒れた外を見るのが好き。 滝のよう…

お盆はこれです

大学はぼちぼち夏休みには入るものの、学外の仕事が続き、 実際は8月12日から17日までが夏休み。今年も、またまた日帰り登山プラン(山の中では泊まらない、という意味)で、 日本200名山の一つである、北アルプスの針ノ木岳(2820)を目指すことにし…

美しく

西宮音楽療法研究会主催の即興音楽講座。 カンカン照りの中、日傘片手に自転車をこいで約35分。 ピアノを中心に、明るめのリディアと暗めのドリアンで何セッションか行った。 最後10分ほど、本日の体験を振り返って、自由に意見交換。 参加者の中から、 …

あつぅ

京都へ向かう新快速は、冷房が全然きいていなくて、 45分間、息苦しくて仕方なかった。 この暑さ、異常や。 しかっし、 この暑さにも関わらず、 せっしょんにやってきた、せいちゃんもゆみちゃんも、 跳ねたり 飛んだり、 走ったり。 元気一杯、力一杯。石…

「こぎつね」主題の即興

ある学生が「こぎつね」の歌をグループワーク用の歌にアレンジしてきたことが切っ掛けで、 この歌をベースにして、みんなで即興合奏してみよう、ということになった。 私を含めて8名が一斉に即興をし始めるので、 「こぎつね」のメロディーラインをみんなで…

掃除は毎日します

水曜と木曜は1限目からの授業なので、 掃除はせずに、お皿も洗わず、 夫より先に家をでる。 っで、 家に帰ると、 お皿は洗ってあるんだけど、 もちろん、掃除なんてされているはずがなく、 まっ先に、ハタキをぱたぱたさせて、掃除開始。どんなにしんどくて…

そうだ!!

ある学生が教えてくれた。 坂本龍馬の名言。 『俺は、落胆するよりも、次の策を考える人間だ』 次の策が見えてこなければ、 見ようとする執念と、必ず見れる,っと信じ続けること。そうすれば必ず開かれる!

ありとあり

駐車場で、車が開くのを待っているとき、 一匹のアリが、 自分のカラダの4倍以上はある、大きな枯れた花びらのようなものを、一生懸命運んでいるのをみつけた。花壇の上へ運び込もうとしている。 少し登った、っと思いきや、ずるずると滑り落ちてしまい、 …

Just as I am

Rita Springer の Too Deep for Words Brian Doerksen の father, I want you To Hold meは何回聴いても引き込まれる。 魂の叫び、というのにまさにぴったり。 こころのうねり、渇き..そのままの自分で... 思いが、気持ちが歌となって、彼女の中からあ…

素足、しのげた

朝、出かけるのがギリギリになってしまい、 三ノ宮からの和田山へ行く特急電車のなかで靴下をはこう、 っと、カバンの中に靴下を放り込んだつもりが、 慌てていたせいか、 カバンのなかには入っておらず、ショック!!! 結局、 今日1日靴下をはかずに過すこ…

からすめっ

先日の話しだけど、 ベランダで育てていたスモモの実が、 すべて、一夜にして消えてしまった。 今年は昨年よりもたくさん実がなって、 熟するのを楽しみにしていたのに... 4階で、しかもルーフバルコニーのなので、 空からは全くの無防備なのは、いたしか…

分かってもらえたら嬉しいのだけど

音楽療法、というと、一般的にはやはり「いやしの音楽」を聴くこと、 と認識している人が多く、 音楽療法士です、と言うと、 「音楽で人をいやす人」 と思われてしまうことが多々ある。 一部の人たちへ「音楽療法」があまり良い印象をあたえないのも、そうい…

ゆらゆらゆ〜ら

セッションの合間に、 ボランティアのこばんちゃんが、 「これどうやって使うんですか?」 っと、カラークロスを繋げた小道具を持ってきた。 やわらかいカラフルな布をつなげて、 結び目に小さな鈴をつけて、わっかにしたもの。 色んな使い道があるから、 こ…

第4回歌声喫茶

昼から、第4回歌声喫茶のピアノ伴。 本日は、 関学の混成合唱団エゴラドの創設者たちOBが8名ほど来られた。 団塊の世代の伯父様たち。 武庫女のボイスアンサンブルの女性達5名も加わり、 そこへ、 歌好き我が両親も加わり、 そのほか、近所のお年寄りの方…

大久保でコンサート

マリンバのおきちゃんと明石大久保でのチャペルコンサート。教会が、神戸新聞や地域への広告などに力を入れて下さり 満席御礼だった。子どもからお年寄りまで、 幅広い年齢層のお客さんで、年配の方が比較的多く、 そういう点では、 落ち着いた感じのプログ…

感化病

1週間、中国に出張していた夫が帰ってきた。 海外へ行くと 必ずその国のもつ雰囲気とか文化とか何かに感化されてくる。 ヨーロッパから帰ってきたときは、 「音楽はやっぱりクラッシクや」 と言いながら、 ホコリのかぶったCDを棚から引っぱりだしてきて聴い…

課題研究テーマ考え直す

「課題研究」の課題について、未だ考え中。 のちのちに、会員がそのテーマにそって臨床研究(?..研究かどうか?)していく、 という方向性を考えると、 もっと具体的に分かりやすく明記する必要があるように思えてきた。っで、ふとおもったのだが、 「コ…

くさい話しじゃないです

人はみな、 愛されることを求めているし、 認めてもらいたがっている そういう存在。 自分を繕うことなく、 正直に自分である姿は、 人を動かす力を持っている。 嫌な自分を受け入れてくれる人と出会えることはなんたる幸い。 ってなことを、熱弁したら、 学…

昨日の結果

昨日の事(課題研究)に関するメール討議の末に、 「コミュニケーション」「創造性」 をキーワードとしてすすめる方向になった。 ただし、 あくまでも臨床中心。 創造に関わる人たちとシンポジウムをやって、 共通性や相違点を確認したりしてみたい、 っと思…

課題研究をさぐる

近畿支部の「課題研究委員会」の委員長として、 支部の研究課題の設定へ動かねばならぬ時期が来ており、 委員に呼び掛けて考えてもらっているのだが、 みんなそれぞれ考えてることが違うし、 興味どころも異なるので、 まとめるのは難しいものだ。 私として…

食べたかどうだかみてみた

ごきちゃんの季節になってきたので、 住処となりやすい、バルコニーの植木のそばに 昨晩、ホウ酸団子(既製品)をいくつか置いた。 そして、 今日、一夜開けたそのホウ酸団子を恐る恐る手にとってみて、 食べたかどうか調べてみたら、 確かに、かじった跡が…

すずめと共生

家のベランダのそばに立っている電柱に 雀がずいぶん前から巣をつくっている。 縦横3〜4センチほどの四角い管の中にいるようだ。 ところどころの隙間から藁やらヒモみたいなものが飛び出していて、 雀が出たり入ったりしている。 最近、 ひなが生まれたのか…

「いしむらさん」

ずっぴくんちから帰ってきてから、 フルタイド(喘息の薬)をもらいに病院へ。 名前を呼ばれるのを待っていて、 受付の人が「いしむらさん」と呼ぶ声をきいた時、 すごく新鮮な気持ちになった。 たいてい、外へ出ると、呼ばれる時は先生づけだ。 それが、さ…

石村せんせがんばりまっす。

木曜日はいつも1限2限連続で授業がある。 1限目は12人の学生達とグループワーク。 朝が苦手な私は、始まりはかなりテンションが低いのだが、 学生達がみんなテキパキと動いて、朝から元気なので、 だんだんパワーをもらって心とカラダが動き出す。 その後…

ちょっと考えた

何かをしようとする意欲を失っていくと、 人間って、生きる力を失っていくんだろう。 でも、この意欲って、 自分で何とかできないこともあり、 他人に背中を無理矢理押してもらうことで、 だんだんエンジンがまわってくる、っていうこともある。 背中を押し…

実習おおづめ

4回生の実習もおおづめに入ってきた。 始めは緊張気味だったが、 少しづつ、関わり方にも慣れてきたよう。 マンツーマンの個人セッションで、 それぞれセラピストとして1人1人クライントを担当している。 なかなかペースが掴めずに、かなり戸惑っていた学…