2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

受け取り手がいるからこそ

最近注目されているドラッカーの著書より、 コミュニケーションについての記述の一部抜粋 仏教の禅僧、イスラム教のスーフィ教徒 タルムードのラビなどの神秘家の公案に、「無人の山中で木が倒れたとき、音はするか」との問いがある。今日われわれは、答えが…

エドワードから

兵庫県の療法士養成講座で使用する NRの「エドワード」のケースを読み直した。 10年ほど前に自分で和訳した資料。 そもそも、マックのクラリスワークスで作成した和訳データをフロッピーにいれたまま、 新しいパソコンバージョンに変換せずに放っておいたの…

動 どう どどどう

プレイソング「泣きたいときは」を 学生達と広げる。 3節目の「踊りたいとき」に 即興を加えて引き伸ばし、みんなで踊る、という流れを作った。 手をとって 軽やかに。 学生に混じって一緒に踊ると息が切れる、目が回る。 それもあって、 ピアノを弾いてみ…

危機と創発

茂木さんによると 危機(emergency) と 創発(emergence)の語源が同じであるという。 「感情のバランスが崩れて、魂の危機に陥ることもある。しかし、その時が創発のチャンスである。」〈茂木さん) うつ病の事を 河合隼雄さんは「クリエイティブ・イルネス…

風鈴消えた!

本日 駅前のスーパーに行ったら 先日の あの最悪の音の風鈴がなくなっていた。 誰かが訴えたのか・・・ 一日中聞いてる店員さんも耐えられなくなったか・・・? 理由は知らないが、 とにかく なくなっていたので ホッとした。 静かなのがいい。 木によって、…

手のひらを太陽に

「手のひらを太陽に」の作詞者は 「アンパンマン」の生みの親でもある やなせたかしさん だとういうことを先日知って驚いた。 作詞した当時、 元気のいい勢いのある子どもの歌が少ないので、 そういう歌が欲しいと思って詩を書いたのだそうだ。 作曲は いず…

はやくも秋の虫声

夜 浜沿いに散歩したら 秋の虫 の声を聞いた。 静かに寄せる波の音 と そよと吹く夜風。 夏本番はこれからなのに、 通り越したような気分。 それは困る!! 8月の盆休みに長野へ行くのを心待ちにしているのだ。 まだまだ 乗り越えなければならないハードルが…

でたぁ〜〜

電子ピアノのメトロノームの音を吸収してしまうのは 水道の水の音 と セミの鳴き声 駅前のスーパーに入ったら、 ちょー音の悪い(いかにも安物)風鈴が エアコンの風に揺られて コーンコーン と店内中 鳴り響いていた。 げっ!! その変な音を 私の耳が気に…

最近はまってるもの

ブルーレイを購入してから、 最近 NHKの「にほんごであそぼ」を録画予約するようになり、 これを見るのが毎日の楽しみとなってしまった。 2003年に始まった番組らしいが、 いつ見ても新鮮で感動する。 アートディレクターの佐藤卓さんをはじめとする、音楽や…

集中と没頭

集中と没頭。そこには遊びがある。フロー状態が顕われる。そのようにして初めて発揮される、人間の知性というものの輝きがある。『生命と偶有性』〈茂木健一郎)から。 数年前、友人と即興連弾に8時間没頭し、気が付いたらすっかり夕飯の時間が過ぎていた。 …

雨の音から

今朝目を雨の音で目が覚めた。 この雨の音が、 小学校1年生の時に教室でうたった「雨の遊園地」(谷内六郎・作詞 中村八大・作曲)という歌を思い出させた。 「みんなのうた」でも聴いていたような気がするが・・・? 木立ちもブランコも メリーゴーランドも …

ドラムスティック健康法

ドラムスティックは 肩たたき にちょうどいい。 我が家では ツボ押し道具としては よく使用しているが、 これで頭を叩くことは考えなかった。 頭を叩く。。というのは、 頭を叩いて刺激する、という意味。 とくに てっぺん部分の百会(ひゃくえ)は、 神経が…

未だ食われず

ベランダのスモモ(?)の木の実が熟してきた。 今年も花はたくさん咲いて、 いくつか実をつけていたのに、 6月の台風で、 一つを残して全て落ちてしまった。 唯一 残った実がこれ。 いつも、このように赤くなると、 カラスが来て、いつの間にか 持って行っ…

今日の音へ

今日も 新しいひらめき がやってきた。 いつもと同じようではあるが、全然違う。 出てくる音は 今日の音 今の音、 今のあなた と 今のわたし。 過去でもなく 未来でもなく 「こんな気分」 前回会って、今日までの、 さまざまな個々の経験が 今日の私の音をつ…

めばちこ 対処法

めばちこ ができれば、 くしの枝〈持つ部分)の先の部分を 畳に擦って摩擦を起こし、 その熱を得た枝の先端を めばちこ にあててギュッと焼くという対処法を教えてもらった。 たたみ? と驚いたが、 きっと、おばあちゃんか おじいちゃん からの知恵なのだろ…

やりたいように過ごす

卒研の学生が休みで、会議もなく、 1日やりたいように過ごした。 出来上がったチラシを枚数ごとに分けて みね子さんや福本さんやホールに送ったり、 本を読んだり、ピアノを弾いたり・・・ 即興は、 その日の気分によって、 アイディアが湯水のごとく どん…

せみおめみえ

朝 道端で セミの抜け殻を二つほど発見。 か〜〜っ と日が差すと、 しゃんしゃんしゃんしゃん 鳴き出した。 その声を聴き、 暑さが倍増 夏だぁ

ちらしとどく

梅雨明けしてから、日差しが夏本番になってきた。 小学校は 7月20日から夏休みなのだろう。 短縮授業が始まるころからプールも始まり、 まいにちがウキウキだったころが懐かしい。・・・最近、ババ臭く 回想がやたらに続く・・ 10月のチラシが印刷屋か…

夕焼け Ⅱ

本日は湿気がなく、 家の中で 日差しをさえぎって風を入れると、 クーラーがなくても 十分過ごせた。 空は青空。 雲が様々な模様を空に描く。 空を見ているのが楽しかった。 昨日の夕方 本日 19時ごろ 電信柱の頭が 戦艦みたい。 この夕焼けで 今日 ふと浮か…

西宮で即興講座

西宮の即興ワークショップ 15期目の第1回目。 もう15年もやってきたとは 信じがたい。 果たして 私は変化しただろうか。 今季から10回シリーズというのをやめて、 5回シリーズに短縮。 理由は・・・最近大学の土日出勤が増え、毎月土曜というのが心…

自己変化へ

茂木さんの『脳と創造性』から 生きる中で一回性の出会いを積み重ね、そこに現れるセレンディピティ〈偶然幸運に出会う能力)を生命の躍動のきっかけにする。脳の神経細胞の自発的活動が環境との行き交いの中に巻き込まれ、引き込まれ、意識では決してコント…

ねこ と ながぐつ

きょうは雨・・ ブーツのような長靴をはいてきた学生が 嬉しそうに「ほら!」と見せてくれた。 かわいいっ。 長靴・・・あめ・・とくると、 時々ふと 思い出すのは 小学校2年生の時の国語の教科書に出てきた猫と長靴の話。 ちょうど今頃・・か、1学期前半か …

風鈴怖い

風鈴の音がやたらと気になる季節になった。 音が聞こえると、音源地を探さずにはいられない。 掛けている住人は、 涼しげな音 近所の皆さんと・・ とでも思っているのだろうが、 そんな風に聴くことが全くできない人もいる、 ということを忘れないでほしいも…

ちらし

10月22日のチラシの原稿が出来上がってきた。 姪に絵を描いてもらい、文字などの構成は昨年もお世話になったkumiさん。 バックの縦の線に合わせて文字を縦書きにしてくれたことで 日本語らしい美しさが出ている。 はたして印刷屋さんでどのように色が変化す…

福本さんちへ

福本さんちで 小林みね子さんと ライブへ向けての3回目のセッション。 先行きの見通しがつきやすくなり、 まとまりが出てきた。 前にも書いたが、 即興は即興なんだけど、 みね子さんと 福本さんと 私の3人の気持が通じやすくなっていくために、 何度か 本場…

耳ツボぎゅっ

午前中 入試説明会のために本町へ行き、 一旦帰宅してから 夫の父親に会いに大阪へ。 義父は 先日 施設内で転んだか何かで股関節を傷め、 1週間ほど前から病院に入院していた。 行ってみると、グーグー口をあけて寝ていたものの、 声をかけると ぱちっ と開…

私の個人主義 から

夏目漱石の 『漱石文明論集』三好行雄編 ある大学で行った講演で 「私の個人主義」 について語っている。 漱石は 「個人主義」のほかに 「自己本位」 とか 「自我本位」 という言い方もしていて、 一見すると、いわゆる自己中心的な わがままなニュアンスを…

ひさびさ自転車

やっと7月 6月は やたらと長く感じた。 本日、半年ぶりに自転車に乗った。 今年に入ってから、 阪神電車を主に利用するようになり、 駅までの道のりを歩くことが楽しくなったことと、 自転車置き場でのストレスを避けたかったこと が 歩くようになった理由。…